歯並びがよいと相手にも好印象を与えるといわれていますが、「綺麗な歯並び」と言われるにはどんな条件が必要なのでしょうか?
この記事は、綺麗な歯並びの特徴や、歯並びが悪いことで起こる問題点、大人になってから綺麗な歯並びを手に入れる方法について解説します!
あなたの矯正費用はいくら?目安を診断したい人は↓↓をクリック
1.綺麗な歯並びがなぜ美人の条件なの?
日本臨床矯正歯科医会が1,000人を対象にアンケートを行ったところ、72.6%の人が歯並びで第一印象が変わると回答しました。
このことからも、多くの人々が歯並びは綺麗な方がいいと感じていることがわかります。
実際に、綺麗な歯並びは「上品」、「清潔感がある」、「健康的」、「育ちが良い」といった印象を与えます。
また、歯並びを治すとEラインが整い美人に見えます。
歯並びを治すと、上あごや下あごの位置が矯正されてEライン内に口元が収まりやすくなり、結果として顔全体のバランスが整います。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。
2.綺麗な歯並びの条件
綺麗な歯並びというのは、明確に定義されているわけではありません。しかし多くの場合、次の条件がそろっていることを意味します。
(1)上下・左右が対称的
歯の上下・左右が位置関係が整っていることが、綺麗な歯並びに見えるとても大切な条件です。
鑑の前に立って、「い」と発音するときのように、大きく口を横に開いてみましょう。
このとき、顔の中心と上下の前歯の中央が、一直線に揃っている状態が、上下の歯の理想的な位置関係です。
また、
- 中心の線から左右の歯が対称的に並んでいる
- 上下それぞれの歯(14本ずつの合計28本)がでこぼこしていない
- 歯を支える土台の骨(歯列弓)が綺麗なアーチを描いている
なども、綺麗な歯並びの条件に挙げられます。
(2)上下の歯が綺麗に重なっている
上下の歯のかみ合わせも、綺麗な歯の条件だと言えます。
ここで重要なのが、オーバージェットとオーバーバイトです。
オーバージェットとは、上の前歯と下の前歯の上下関係を意味する言葉です。
理想的なオーバージェットは、一番前の前歯である中切歯(ちゅうせっし)の上下の噛み合わせを見比べて、上の中切歯が下の中切歯よりも2〜3mm前に出ている状態だといわれています。
オーバーバイトは、上の前歯が下の前歯との重なり具合を表す言葉です。
食べ物などの咀嚼に適したオーバーバイトは、2〜3mmだとされています。
この数字よりも、上の前歯が下の前歯に大きく重なってしまっている状態をディープバイト(過蓋咬合)と呼び、逆に上下の前歯に重なりがない状態をオープンバイト(開咬)と呼びます。
(3)そのほかの条件
そのほかにも、綺麗な歯並びとされる条件がいくつかあります。箇条書きにまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
- 歯の間に隙間がない
- 歯が過剰に重なっていない
- 八重歯が見られない
- 歯の隙間がなくきちんと噛み合わさっている
- Eラインが整っている
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
3.悪い歯並びが与えるさまざまな影響
歯並びが悪いと見た目の印象だけでなく、健康にも悪影響があります。
(1)虫歯になりやすい
歯並びが悪いと、歯ブラシが細かいところに届かず、すみずみまでしっかり磨けません。
歯間ブラシやデンタルフロスなどが通しづらい場所があると、そこに磨き残しがあったり歯垢がたまったりして、虫歯や歯周病になりやすくなります。
(2)胃腸に負担がかかる
歯並びが悪いと噛み合わせも良くないため、特定の歯で噛んだり、片側の歯だけを使うなど、食べ物をしっかり咀嚼できません。
結果、十分に咀嚼せずに食べ物を飲み込むことが多くなり、消化に時間がかかるため胃腸に負担がかかります。
(3)頭痛や肩こりの原因になることも
噛み合わせが合っていないと左右のバランスが崩れたり、歯の一部分だけに圧力がかかります。
あごに力が入り、首まわりの筋肉が張ったり血流が悪くなったりして頭痛や肩こりが起きる場合があります。
また、あごの関節やあご周辺の筋肉にも力が入るので顎関節症になることもあります。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。
4.歯列矯正をするメリット
歯並びをよくする方法として、「歯科矯正」が考えられます。歯科矯正を受けると、さまざまなメリットが得られます。
(1)綺麗な歯並びの横顔美人に
歯列矯正をすると、綺麗な歯並びが手に入り周りからの印象がよくなりやすいです。
歯並びが良くなることで、正面から見た顔の印象だけでなく、「美人の基準」と言われる横顔のEラインのバランスも整います。
また、歯並びにコンプレックスを抱いていた人も、積極的にコミュニケーションを取れるようになる、思いっきり笑顔を作れるようになるといった変化が起きます。
(2)歯や身体の健康にもつながる
歯並びがよくなると歯ブラシで歯をしっかり磨けるようになりため、虫歯や歯周病、口臭、さらには顎関節症の予防にもなります。
また、噛み合わせが原因で起こっていた慢性的な頭痛や肩こりが改善されるなど、歯以外の健康にもつながりやすいです。
hanaravi(ハナラビ)では、LINEを通じて皆さまの歯の相談を受け付けています。
相談は無料で受け付けているので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
5.歯列矯正の方法は?
歯科矯正にはいくつかの種類があります。自身の歯の状態や予算に合わせて、歯科医師と相談して矯正方法を選択しましょう。
(1)ワイヤー矯正
最も歴史の長い矯正方法です。ブラケットという3〜5mmほどの大きさの装置を歯面に装着して、そこにワイヤーを通すことで歯に圧力をかけて矯正します。
ブラケットは、メタル(金属)のものや目立ちにくい白色のセラミック製や、透明のプラスチック製などもあります。
また、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する裏側矯正もあります。
①ワイヤー矯正のメリット
金属タイプのワイヤー矯正は、丈夫で費用が安い傾向にあります。
持続的に歯を固定するので、矯正の期間が短く済むメリットもあります。
幅広い症例に対応していて、抜歯やあごの手術が必要なケースなどでも使用できます。
特に歯と歯の間に隙間ができるすきっ歯や、歯が重なり合っている叢生(そうせい)、歯が傾いているなどの矯正は、他の矯正方法と比べて矯正期間を短くできる傾向があります。
②ワイヤー矯正のデメリット
口を開けるとブラケットやワイヤーが見えるので、見た目に大きく影響します。
矯正したばかりの頃は、装置が口や口の中に当たるので口内炎ができることがあります。また、歯磨きがしづらくなるので、定期的に歯科医院で検診を受ける必要があります。
被せ物をしている歯がある場合は、装置が外れやすくなるので、最初に被せ物の交換が必要になることがあります。
矯正している間の見た目に抵抗があり、歯列矯正をためらう人がいますが、白色や透明のセラミックやプラスチックなど、目立たない素材も選択可能です。
また、歯の裏側にワイヤーを取り付ける「裏側矯正」という治療方法であれば、費用は高くはなりますが他人には矯正していることがわかりにくいです。
(2)床矯正(しょうきょうせい)
床矯正(しょうきょうせい)は、6歳から11歳ころの子供を対象とした矯正方法です。
床矯正独自の装置を使用し、子供の成長に沿って歯列を整えることができます。
子供のうちから床矯正を行うと、大人になってから矯正をすると抜歯が必要になる歯列を、抜歯なしで整えることができます。
①床矯正のメリット
床矯正の大きなメリットとして、抜歯が不要であることが挙げられます。
床矯正では、顎の発育とともに歯列を整えます。歯並びが悪くなる原因の一つに「顎が小さいこと」が挙げられますが、これを解消することが可能です。
また、装置を簡単に取り外すことができるのも大きなメリットです。
小学校での体育の時間や運動する際に、口内のけがをする心配がありません。また、記念写真を撮るときやお披露目のときも、装置を一時的に外すことができます。
②床矯正のデメリット
床矯正は他の矯正方法と比べて時間がかかります。
床矯正は6、7歳ころから始め、11歳ころまで経過を観察する必要があります。他の矯正方法でかかる期間は2〜3年程度なので、治療が長くなりがちです。
また、矯正装置を長い時間(1日14時間以上)つけていないと、矯正がうまく行かない場合があります。
そのたね、子供が矯正装置をしっかりと着けているか、チェックするなどの手間が必要です。
(3)マウスピース矯正
マウスピース矯正は、自分の歯形を元に作ったマウスピースをはめて歯列矯正を行う方法です。
①マウスピースのメリット
マウスピースは透明なので、装着していることがほとんど他人にわかりません。
食事や歯磨きのときは外せるので、好きなものを食べて普段通り歯磨きができます。
口内環境を清潔に保ちやすいので、ワイヤー矯正よりも虫歯になりにくいのが特徴です。
さらに、マウスピース自体を2週間ごとに取り替えるので、衛生面にも優れています。
使用する素材は医療用のプラスチックなので、金属アレルギーの人でも安心です。
②マウスピースのデメリット
マウスピースは、すべての歯科矯正に適応しているわけではありません。歯並びによっては、マウスピース矯正では治せないケースもあります。
また、マウスピースは1日20時間以上装着していないと矯正ができません。食事と歯磨き以外はつけておく必要があります。
つけ忘れると十分に効果が出なくなるので、しっかりと自己管理をする必要があります。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
月々3,600円(税別)から始められるマウスピース矯正「hanaravi(ハナラビ)」
歯並びのいい人は、清潔感がある、上品、健康的といった好印象を他人に与えます。
歯並びが整うと歯磨きやデンタルフロスなどのメンテナンスもしやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の予防ができるため長く自分の歯を使えます。
矯正期間や費用なども合わせて歯科医師と相談して自分に合った矯正方法を選びましょう。
hanaravi(ハナラビ)では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された専門の歯科医師とのみ提携しています。
矯正経験が豊富な医師が治療を担当するので、安心して矯正ができます。
また、月々3,600円(税別)※と非常にリーズナブルな価格で歯科矯正を受けられます(※Basicプラン年利2.5%で91回払いの場合)。
hanaravi(ハナラビ)の特徴
- 月額3,600円(税別)、総額30万円(税別)の低コスト
- 最短3カ月で完了
- マウスピースが自宅に届くので通院不要
- 矯正中の悩みや疑問をいつでもLINEで相談できるオンラインサポートが充実
- 矯正しながらホワイトニングできる
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。