皆さまはOh my teeth(オーマイティース)を知っていますか?マウスピース矯正を検討している方であれば、一度は聞いたことがあるブランドかと思います。
今回は、Oh my teeth(オーマイティース)について、どのようなブランドなのか、実際に体験した方の口コミや、他のマウスピース矯正であるhanaraviとの比較も通してお伝えしていきます。
マウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)はホワイトライン矯正と同じく、透明なマウスピースを使った歯列矯正ブランドです。月々4,700円~という手軽な価格や、矯正経験の豊富な歯科医師と提携しているのが特徴。LINEで無料相談も行えますので、お気軽にご相談ください。
1.Oh my teeth(オーマイティース)とは?
Oh my teethとは、マウスピース矯正のブランドの一つです。
日本初のブランドであること、オンライン中心で診療回数を抑え、AIや3Dプリンターを活用し、前歯に絞った部分矯正でリーズナブルな価格設定になっています。近年、さまざまなメディアに露出し注目を集めているブランドになります。
(1)特徴
Oh my teethには以下のような特徴があります。
LINEでリモート歯科矯正
通院回数は最低1回、それ以降はLNEを通じて進歩のチェックや装着時間のフォローをおこないます。
仕事が忙しくて歯科医院に通う時間がない方でも気軽にマウスピース矯正を始めることが可能。
モチベーションを維持する仕組みがある
マウスピース矯正は、一日20時間装着する必要があり、また成果がわかりにくいため中断してしまう方がいます。
Oh my teethでは、毎日の装着リマインドや週1回のドクターによる歯並びレビューを受けられるためモチベーションを維持しやすくなっています。
シンプルな料金設定
Oh my teethは部分矯正のBasicプランと全体矯正のProプランの2つのプランだけ。
矯正期間や細かい症例によって価格が異なったり、追加料金が必要、ということもありません。
(2)費用・値段
部分矯正:Basicプラン
33万円(または月々分割9,800円)上下前歯の部分矯正
全体矯正:Proプラン
66万円(または月々分割19,600円)上下奥歯から治す全体矯正
※分割料金はデンタルローン(36回)の場合、分割手数料など詳細はお問い合わせください。
(3)通院回数
最低1回。
初回は、歯科医師の診断や検査、スキャンのためにクリニックに来院する必要があります。
それ以降は、進歩や歯科医師によるチェックはLINEでおこないます。
(4)サポート体制
1週間に一度の歯科医師による進歩チェックの他、LINEやビデオ通話にて専属医療チームが24時間サポート。
矯正中のご不明な点、相談などにも答えています。
(5)対応してくれる歯並びの種類は
部分矯正:Basicプラン
上下の前歯:出っ歯やすきっ歯、ガタガタとした歯並び
全体矯正:Proプラン
奥歯も含めた全体矯正
※マウスピース矯正では対応できないケースもあります。
(6)メリット・デメリット
・メリット
・デメリット
2.実際どうなのOh my teeth(オーマイティース)
次は、Oh my teethで矯正を行った症例や、実際に体験した人の口コミをご紹介していきます。
(1)ビフォアー・アフター
oh my teethのビフォー・アフター写真はHPでも確認することができますが、本記事でも一件ご紹介いたします。
下記のケースでは、4か月という短期間の治療で、下の歯のすきっ歯が改善されています。
引用:結果の出る“通わないDX歯科矯正”とスピーディーなクリニック開発で、未来の歯科体験を創る「Oh my teeth」|INDSTRY CO-CREATION
このように前歯のみなどの部分的な矯正では、マウスピース矯正が効果的なケースが多いです。
「自分の場合はどれくらいの治療期間が必要か知りたい」
「具体的な仕上がりのイメージを確認したい」
という方は、マウスピース矯正のhanaraviもご検討ください。
hanaraviなら、マウスピース矯正・ワイヤー矯正いずれにも詳しい専門の歯科医師が治療を担当し、あなたにぴったりな治療方法・治療計画を提案します。
治療前に仕上がりの具体的なイメージを3Dシミュレーションにして確認してもらうので、「自分のイメージと異なる結果に終わった…」という後悔を避けることができます。
【3Dシミュレーションのイメージ】
hanaraviでは無料相談も実施しているので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
(2)実際の口コミ(良い口コミ)
SNSやグーグルマップなどで実際に体験した方の口コミをご紹介します。
通院回数が少なくて済むこと、LINEアプリでの相談や対応に対する好意的な意見が多く見られます。
Googlemapでは、無料歯型スキャン体験に対しての口コミが見られます。
(3)実際の口コミ(悪い口コミ)
一日20時間以上使用しなくては行けないこと、や、初めてマウスピースを装着したときは話にくいなど、マウスピース矯正実際に生活してみての感想が見られます。
Googlemapの口コミでは実際に対応したスタッフの対応に対するネガティブな口コミが見られました。
3.hanaraviとOh my teethを徹底比較!
Oh my teethと同じく、日本初のマウスピース矯正ブランドであるhanaraviについてOh my teethと比較してみていきましょう。
(1)hanaraviの特徴
hanaraviには以下のような特徴があります。
・矯正専用の歯科医師が寄り添う
矯正専用の歯科医師が診るため、どのような歯並びの方にも対応が可能。
※微妙な調整が困難な場合、手術が必要な症例を除く
矯正中も、LINEで医師に相談ができます。
・最低限の通院回数で済む
2週間ごとに定期的に経過写真を確認しているため、通院回数を減らすことが可能。
※特別な処置や歯科医師が来院が必要と判断した場合には通院が必要です。
・詳細なイメージを確認してからスタートする
医院にて検査を実施、専門の歯科医師が予算に合わせて1週間かけて歯の動かし方をデザインします。そのため、矯正後のイメージを共有してから始めることが可能です。
◆hanaraviとOh my teethとの違い
hanaraviは矯正専用の歯科医師が、矯正の診断や動かし方のデザインをおこなうため、幅広い症例に対応することが可能です。
また、LINE相談にも対応してくれるため、専門的な回答を得ることができます。検査したその場ではなく、時間をかけて診療計画を立てるため、より細かく具体的な診療計画を確認することができます。
(2)費用・値段
無料相談:無料
検査料:3,300円
・Basicプラン:軽度な歪みやガタつき
月々1.65万円(税込)/24回
一括払い33万円(税込))
・Mediumプラン:軽〜中度な歪みやガタつき
月々3.3万円(税込)/18回
一括払い49.5万円(税込)
・Proプラン:中度以上な歪みやガタつき
月々3.3万円(税込)/24回
一括払い66万円(税込)
◆hanaraviとOh my teethとの違い
Oh my teethは、部分矯正と全体矯正の2つのプランしかないが、hanaraviは3つのパターンから選ぶことができます。
(3)通院回数
通院は、初回の無料相談と診察時の1回だけです。
それ以降は、毎月自宅に届くマウスピースを自分で装着し矯正を進めていきます。
※歯科医師が必要と判断した場合に通院が必要。
◆hanaraviとOh my teethとの違い
Oh my teethは、基本的には1回の来院ですみます。
(4)サポート体制
2週間ごとに自宅で歯の写真を撮影し、矯正の経過を確認。
不安なことや問題が発生した場合には、メディカルチームにLINEで相談することが可能です。また、矯正終了後のアフターフォローも行われます。
◆hanaraviとOh my teethとの違い
Oh my teethは1週間に一度の歯科医師による進歩チェックの他、LINEやビデオ通話にて専属医療チームが24時間サポート。
(5)対応してくれる歯並びの種類は
ガタガタした歯並びや出っ歯、すきっ歯など矯正の専門の歯科医師によりさまざまな歯並びに対応可能です。
※症状が強い場合には適応にならない場合があります。
◆hanaraviとOh my teethとの違い
Oh my teethはブランドを選ぶ方の9割が軽度の前歯矯正です。
4.他のサービスと比較したときの違いは?
マウスピース矯正のブランドには他にも様々なサービスがあります。その他のブランドについて、大まかに比較してみていきましょう。
(1)キレイライン矯正
費用(目安) | 23,1~41,8万円(税込) |
治療期間 | 5ヶ月〜15ヶ月 |
矯正範囲 | 軽〜中度 |
通院 | 必要 |
キレイライン矯正は通院型のマウスピース矯正ブランドです。
矯正範囲は軽〜中度、前歯に絞ることでリーズナブルな価格を実現しています。
(2)Zenyum(ゼニュム)の特徴
費用(目安) | 324,500円(税込) |
治療期間 | 3ヶ月〜15ヶ月 |
矯正範囲 | 軽〜中度 |
通院 | 原則不要 |
ゼニュムは2021年に上陸した、シンガポールを拠点とするマウスピース矯正ブランドです。
治療プランは1つだけ、追加料金はかかりません。治療サポートは専用アプリを用いて行います。
(3)インビザラインの特徴
費用(目安) | 40~110万円(税込) |
治療期間 | 7ヶ月〜12ヶ月 |
矯正範囲 | 軽〜重度 |
通院 | 必要 |
インビザラインはマウスピース矯正の元祖ともいえるブランドです。世界100ヶ国で普及しているので、診療実績数は他のブランドよりも多いです。
インビザラインと提携している歯科医院に通院しながら矯正を行います。
『マウスピース矯正ブランドおすすめ7選。メリット・デメリットや選び方も解説します』
5.矯正歯科に迷ったらマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)へ
Oh my teethについての特徴や口コミなどについてお伝えしていきました。
月々4,700円から始められるマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)なら矯正専門の歯科医師を含む専用のメディカルチームによるサポートを受けられます。
さまざまなマウスピース矯正ブランドがあるなか、どのブランドにしようか悩んでいる方は、無料相談もありますのでお気軽にご相談ください。
その他のhanaraviの特徴
- 「定額制」で余計な費用負担ナシ
- 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
- 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
- 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
- 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
- 「LINEサポート」で通院不要
公式LINEアカウントから費用目安のチェックや無料相談の申込ができますので、まずはお気軽にご確認ください。